「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -②

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-②
『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱-7月」にいただいた「声」へのお返事です。
・お送りいただいた「声」
【分野】
公共施設(図書館など)
【声】
屋代五区に公園ができました。戸倉の運動施設の計画がありますが、屋内スケートボードの練習施設を盛り込んでほしい。こども達を土手下の屋外市政で仕事終わりに(連れて)行って練習させているが、雨の日や夕方からの練習ではライトもなく暗く、遅くまで練習できない。場所的にも危険。
・「声」へのお返事
【市役所担当より】
個別施設に対するご要望としてお受けいたします。
今後策定する基本計画など、施設機能を具体化する際に検討してまいります。
千曲市 都市計画課
電話:026-273-1111(内線3253)

【ネコからのコメント】
*大西緑地公園の敷地内にあるスケートボードパークは、見晴らしも良くて、いい場所ですね。
屋根と壁を設置できれば雨天でも使えますが、公共施設で建築をつくるとそれなりの予算が必要です。
部活動の施設など、一定以上の利用者が見込めれば検討できるかもしれません。
また、夜間照明も工事現場で使う大型照明を使えれば照明施設をつくらなくとも夜間の練習が
できるようになるかもしれません。
運用面も含めて、千曲市内のスケートボードを愛好する方々からの情報が重要になります。
地域コミュニティによるまちづくりを応援する制度「千曲市まちづくりチャレンジ事業補助金」もありますので、この制度も、見ていただけると嬉しいです。
一人ひとりの参加が地域を豊かにします。
地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。
これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -② 続きを読む »