白鳥園の1階にある地域交流室の運用について-7月-⑦
白鳥園の1階にある地域交流室について-7月分-⑦
『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。
・お送りいただいた「声」
【分野】
子育て
【声】
白鳥縁日のイベントが最近増えてきて、外の広場で遊んでいる様子を見ます。
雨の日は、白鳥園の1階のスペースが解放されていました。
白鳥園の指定管理が建物全体ということで1階はほとんど使われてないスペースがもったいないと感じます。
千曲市で屋内で小学生以上と幼児が一緒に遊べるスペースが上山田児童館しかありません。
せめて、白鳥園のスペースを指定管理から外すなど屋内で遊べるスペースを積極的に確保して欲しいです。
・「声」へのお返事
施設の一部を指定管理から外すことは設備や管理の面から困難ですが、地域交流室の効果的な活用については、いただいたご意見を参考にしながら、指定管理者と設置目的に沿う形で市民の皆様に利用いただけるよう協議をしてまいります。
・市民生活課(026-273-1111 内線2232)
【ネコからのコメント】
千曲市では屋内で遊べるスペースが少ないという「声」を以前から寄せていただいていますニャ。
そういう中で、白鳥園の1階を有効活用できると確かにいいニャね。
・白鳥園(はくちょうえん)のサイトはこちら(https://hakuchoen.jp)です。
また、千曲市では、屋内で子どもが遊べるスポットをまとめて「雨の日のおでかけスポット&室内あそび」情報、紹介BOOKとして情報提供していますニャ。
こちらも見ていただけるとうれしいニャよ。
私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)の「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。
一人ひとりの参加が地域を豊かにします。
地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
白鳥園の1階にある地域交流室の運用について-7月-⑦ 続きを読む »



