ポリネコ!CHIKUMA

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -7月-①

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-7月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 そのほか

【声】
今年度操法技術総合訓練会は雨天中止と当日朝分団長通じて伝達があったがもう少し対応を考えて頂きたい。
来季開催する際は、雨天中止とした方が大会に関係する選手、家族の負担が軽くなる。当日朝中止決定だと、選手、家族の負担が大ではないか?

・「声」へのお返事

操法技術総合訓練会は、休止したポンプ操法大会に代わり、団員の消火技術の修得度などを確認する貴重な訓練機会です。そのため、事務局では、これまでのポンプ操法大会の中止決定基準も参考に、多少の雨であれば決行する予定で準備を進めておりました。しかしながら、訓練会当日の6月23日(日)朝5時30分の時点で、降水量が多く、そのままの雨の勢いが続けば、大雨警報が発表される可能性もある状態でした。

会場が千曲川河川区域内にあり、千曲川の水位が上昇すれば参加者の安全に心配があったことや、天気の回復を見込んで開催準備を進めたとしても、準備にあたる団員が大雨の中での作業を余儀なくされること等を総合的に考慮し、事務局と団長が協議し、中止を決定しました。

あらかじめ「雨天決行」とお伝えしていたにも関わらず、急な「雨天中止」となったことで、関係する皆様にご迷惑をおかけしたことを、あらためてお詫び申し上げます。

来年度の開催に向けて、今回お寄せいただいたご意見も参考に、悪天候時の対応基準を整理することや、これまで「雨天決行」としていた表現を、「小雨決行」とすることなどを検討していきます。

総務部危機管理防災課 ( 026-273-1111、内線4164 )

 

 

【ネコからのコメント】

*「雨天決行」でも、大雨警報クラスの雨になると、さすがに「中止」になるニャね。
今回は、直前の連絡とならざるを得ず、事務局、団長としても苦渋の判断となったと思いますニャ。
一方、こういう「声」を送っていただけることで、今後の対応基準や伝え方が確実にスマートになりますので、とてもありがたいです。
ほかにもお気づきのことがあれば、また「声」を送ってくださいニャ。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -7月-① Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -7月-②

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-7月分-②

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 地域振興・地域開発

【声】
今年、智識寺は国の重要文化財、そして千曲市の指定文化財が安置されている大変貴重なお寺。
ただ、檀家がいないお寺だということを初めて知りました。
しかし、千曲市からの支援は全くない状況だということも知りました。後世に残していくには財源確保が必須です。千曲市としてこの状況をどのように捉えているのか?考えを知りたいです。

・「声」へのお返事

質問をお送りいただきありがとうございます。
お寺や神社など宗教法人に対しては、「政教分離」の原則から行政が公金を支出することができません。また、宗教法人の土地を行政が直接整備することもできません。

例外として、宗教法人が所有する国や県、市の指定文化財の修理等を実施する場合は、文化財保護事業として経費の一部を行政が事業者に補助することができます。

上山田地区にある智識寺は、大御堂と十一面観音立像が国の重要文化財に指定されているほか、千曲市指定文化財に指定されている仏像などがあります。平成28、29年度に実施した大御堂の屋根葺き替え事業には、国、長野県、千曲市が補助金を交付しています。 智識寺は千曲市に残る貴重な文化財を多数所蔵している寺院ではありますが、行政の関与に制約があることにご理解をいただきますようお願いいたします。

千曲市歴史文化財センター026-214-2741

 

【ネコからのコメント】

*奈良時代からの古刹とされる智識寺。今から1200〜1300年位前に創建された由緒あるお寺ですニャね。
2017年(平成29年)の修復でも地元住民をはじめとする多くの方々の支援と、国、長野県、千曲市からの補助金で屋根の葺き替えなどが行われたとのことですが、2024年現在、クラウドファンディングを実施して修繕費用を集めており、第2回目の実施を検討中で皆さんからリクエストを集めているとのことですニャよ。
よかったら、サイトを見てみてくださいニャ。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -7月-② Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その④

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-6月分-④

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 そのほか

【声】
千曲川河川敷に不法にゴミが捨ててあるのを良く見かけます。多いのは若宮地区河川敷に捨ててあります。河川敷野焼きの際にゴミに引火する恐れがあります。
市としてはどのような対応をしてもらえるのですか?

・「声」へのお返事

日頃より当市のごみ処理行政にご協力いただき誠にありがとうございます。

お問い合わせの件につきまして回答いたします。

千曲川の河川敷につきましては、国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所 戸倉出張所が管理者になります。

今回いただいたご意見について、管理者に情報を共有いたします。

今後、千曲川河川敷において発見した不法投棄等ございましたら、下記へ通報いただければ幸いです。

国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所 戸倉出張所

TEL:026-275-0133 FAX:026-275-6671

環境課 環境政策係  ( 026-273-1111、内線 2202 )

 

 

【ネコからのコメント】

*今回のように、千曲市に連絡をいただいても情報は共有されますが、千曲川の河川敷は
 国土交通省が管理の管轄になるので、直接、連絡していただけると、対応もきっと早くできると思いますニャ。
 
   

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その④ Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その③

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-6月分-③

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 そのほか

【声】
薪ストーブを使用しているお宅が近隣にあります。環境保護としては立派な事なのかもしれませんが、その薪を丸太から薪を割る一連の作業(斤で割ったりチェーンソーを使っています)をすべてにおいてご自宅の敷地内で行っています。とても閑静な中で毎回鳴り響き、3件程離れた我が家にも振動がくるくらいなので、隣のお宅は気の毒なくらいです。その様な非常識な行為に対する規制はないのでしょうか?もはやモラルの問題なのですがご近所付き合い上難しいです。何か議会で提案していただけると助かります。

・「声」へのお返事

この度はお問い合わせいただきありがとうございます。

チェーンソーの使用における騒音・振動については、法令等の規制の対象とはなっていません。

しかしながら、住宅地における騒音・振動により、お困りになっていることについては市で現地を確認し、
原因者に騒音等の抑制をお願いする通知や区長を通じて各戸へ回覧するなどの対応は可能です。
差し支えなければ、場所等について環境課までご連絡をお願いいたします。

なお、申し出者様のお名前は匿名にします。

環境課 環境政策係  ( 026-273-1111、内線 2202 )

 

 

【ネコからのコメント】

*薪ストーブは温かいし、炎が揺れるところが見られるのもいいものニャね。
 でも、薪づくりに使うチェーンソーの振動は意外と大きいものです。
 「声」をお送りいただいた方のご指摘の通りで、モラルの問題ですので、規制で禁止事項を
 増やすよりも、困っている人がいることを伝えつつ、地域の誰もが心地よく過ごせる
 共存のポイントを見いだせるのが一番ですニャね。
  

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その③ Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その②

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-6月分-②

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 子育て


【声】
小さい子供がいるのですが、小児科医が少なく

内科では見てくれる医院がない状況でした。

小児科の医院をもっと増やして欲しい。

 

・「声」へのお返事

市では安心して快適に住み続けていただくために、安定した医療サービスを提供すること、特にご意見をいただきました小児科医院の確保は、重要な要素であると認識しています。

昨年までは小児科を開設している医療機関は3か所でしたが、今年度から週2回小児科医に来ていただく医療機関が1か所増えたため、現在千曲市での小児科を開設している医療機関は4ヵ所です。加えて、小児科を掲げていないが乳幼児の診療についてご協力いただいている医療機関もございます。また、長野県の信州保健医療総合計画では、長野医療圏域で機能を分担し、相互に連携・対応していくこととしています。

ご意見をいただきました小児科医院の確保には、医師数の不足や偏在の問題、医師確保の手法やそれに伴う市の財政状況等多くの課題があります。そのため、他の自治体の取り組みや財源等、庁内における検討のみならず、県や医師会等関係機関にご意見をいただきながら、鋭意調査・研究してまいります。

・健康福祉部健康推進課予防保健係 ( 026-273-1111、内線 2112 )

 

 

【ネコからのコメント】

*小児科医院の確保については、医院の数の問題ももちろんありますが、予約の取りやすさや、待ち時間の快適さ、オンライン診療への対応といった要素も影響します。
市の方では県や医師会からの意見をうかがいつつ、千曲市の小児科環境の充実を目指しますニャ。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その② Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その①

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-6月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 教育(学校)


【声】
保育園・小学校からの連絡がアプリを通して行えるようになり、簡単に確認ができ助かっております。

併せてプリントで配布されるものもあり、一括でアプリのみになると管理する保護者としてはありがたいなと思います。

また、プリントでの連絡だと今一歩遅い時があり、その確認をなど連絡ノートで、手書きで行うアナログなところにも不便さ・違和感があります。

小学校の連絡手段も保育園のようにアプリで行えるようになると嬉しいです!

ご検討よろしくお願いします!

 

・「声」へのお返事

小学校との連絡についてご提案いただきありがとうございます。
家庭と小学校との連絡については、利便性の向上と業務の効率化を進めるため、アプリを導入して学校からの連絡や、家庭からの欠席報告に使用しています。

現時点ではプリントやノートでのやり取りのほうが、連絡手段として確実なものもありますので、アプリと併用しておりますが、より利便性が高まる方法を検討してまいります。

・教育総務課 ( 026-273-1111、内線4103 ) 

 

 

【ネコからのコメント】

*先生と保護者にとって一番負担が少ないかたちを、連携しながら一緒につくって行けると良いニャね。

私もそう思う!や、私はこう考えるといったご意見を

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その① Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -4月その①-

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-4月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
公共施設(図書館など)


【声】

インターネットで本の予約やほかの図書館から取り寄せが出来て助かっています。
しかし返却期限がわからなく、超過してしまうことがあります。
スマホからでは図書館のホームページも見づらいため、アプリで予約や返却期限のお知らせがポップで表示されると便利だと思います。

 

・「声」へのお返事

【図書館担当より】

日頃は、市立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

1.
現在、返却期限につきましては、貸出時にお渡ししているレシート(貸出票)のほか、インターネットの蔵書検索サイト上の「利用者のページ」でご確認いただくことが可能です。

2.
アプリの導入予定はありませんが、本年10月に図書館システムの更新を予定しており、新システムでは、希望する方へメールにより、返却期限をお知らせいたします。

千曲市立更埴図書館 

館長 堀内 
係長 宮崎
電話 026-273-2989

【ネコからのコメント】

*図書館で本を借りて、返却期限が過ぎてしまうと、急いで読まなきゃと思いつつ、返そうと思っていても、なぜか読めなくて、時間が過ぎてしまうことがありますニャ。
期限を過ぎても図書館は、怒ったりしないので、優しい場所ニャね。
でも、みんな返却期限を守ればたくさんの人が読めるから、すぐに読んですぐに返すのが一番いいニャよ。
 

 

ご質問がある場合は、

「声の受付箱」からいつでもご投稿ください。

よろしくお願い致します。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -4月その①- Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -3月その② –

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-3月分-②

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
地域振興・地域開発


【声】

千曲市にドックランを作って欲しい

 

・「声」へのお返事

市役所担当より

お問合せいただきましたドックランの設置要望に関して、ご回答いたします。

ドックランの設置につきましては、公園等利用者の皆さまにトラブルがなく安心してご使用いただけるよう、施設の管理体制や設置場所などについて、十分な検討が必要となります。ドックランの設置要望につきましては、関係部署と連携しながら検討いたします。
(都市計画課)

【ネコからのコメント】

*僕はネコですが、犬は広いところを走り回れるのが大好きなので、ドックランが千曲市内にあったらいいなと思います。
でも、犬が苦手な人もいるので、みんな楽しくなる仕組みが必要ですニャね。
「声」を送っていただいた方は、千曲市内のどこにあると良いと思っていますか?
 



ご質問がある場合は、

「声の受付箱」からいつでもご投稿ください。

よろしくお願い致します。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -3月その② – Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -3月その① –

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-3月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
子育て


【声】

サンパワーふれあい公園(科野の里ふれあい公園)の遊具について
遊具の留め具(床の木を留めている部分)の真ん中が六角形に穴が空いている、子供が転んでおでこをぶつけ、六角形の形に切れた。
公園の遊具の留め具などはフラットで角のないものにして欲しい。

 

・「声」へのお返事

市役所担当より

お問い合わせのありました件については、先日お電話で回答差し上げた後に、現状を確認し、新たな留め具の手配を進めているところです。
その他の遊具についても引き続き定期的な点検を実施し、安全に利用できるよう努めてまいります。
(都市計画課)

【ネコからのコメント】

*定期的に見回りをしていても、毎日ではないので、実際に利用いただいている方からの
「声」はとてもありがたいですニャ。
 

 

ご質問がある場合は、

「声の受付箱」からいつでもご投稿ください。

よろしくお願い致します。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -3月その① – Read More »

実施報告書2023を公開中です。

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「実施報告書2023」を公開しています。

『ポリネコ!CHIKUMA』に関心を持っていただきありがとうございます。

昨年度の実施報告書を、設問回答のハイライトを確認しながら、
pdf書類の形でダウンロードして、お読みいただけます。

(下記のリンク(画像部分)から、ログイン/登録画面に進んでいただけます。)

参加者は、昨年度と比較して、2.5倍以上の約870名となり、
最年少は13歳、最高齢は92歳と幅広い年代から参加していただいています。
また、10代〜40代で約7割と、一般的な広報では届きにくい年代の方々に
多く参加いただけていることも特徴です。

 

実施報告書では、消防団向けの展開、防災に関わる
回答傾向などもご覧いただけます。
ぜひ、ご覧ください。
(未登録の方は
こちらから会員登録を行ってください。)

 

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

実施報告書2023を公開中です。 Read More »

上部へスクロール