子育て

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -8月-⑤

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-8月分-⑤

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた、いくつかの「声」

【分野】
 子育て

【声】

私の知人で女性の片親で子育てをしている家庭があります。
夜間の仕事をする時に、千曲市で夜間も子どもを預けられる保育施設などを、ご検討していただ事は出来ないでしょうか?

・「声」へのお返事

貴重なご意見ありがとうございます。

夜間保育所の設置については、全国的にみても公営1箇所、民営72箇所となっており、千曲市で設置することは保育士の確保や需要と供給のバランスを考慮しても大変難しい状況にございます。

しかしながら、夜間の仕事をされているひとり親家庭の実態があることについては、こども未来課や保健センターなどの庁内関係機関とも情報共有して、寄り添った相談支援に努めてまいります。

また、保育施設ではありませんが、夜間の子どもの預かり場所としては、児童養護施設等を利用しトワイライトステイ事業を実施しております。
利用時間等詳細については、こども未来課こども家庭相談係(TEL026-273-1111、内線1252)へお問い合わせください。

 

・保育課(026-273-1111 内線1243)

 

【ネコからのコメント】

*こちらの「声」への返信、大変お待たせしてしまい、本当に申し訳ありません。
トワイライトステイ事業こちらから市のHPでの紹介ページを見ていただけます。の概要は、下図にてご覧いただけます。

基本的には、お困りの時のセーフティネットという位置づけになります。
千曲市市役所は、困っている住民をサポートします。
電話や「声」の投稿など、お気軽にご相談くださいニャ。

 

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -8月-⑤ Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -10月-③

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-10月分-③

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 そのほか

【声】

インフルエンザ予防接種の一部公費負担、補助はなぜ高齢者と小学生~高校生だけなのですか?
未就学児は罹患することでインフルエンザ脳症などのリスクも高いですが、原則2回接種で代金も高く子供が多いほど負担が大きく接種がはばかられる現状があるように感じます。
 

・「声」へのお返事(担当課より)

貴重なご意見を賜りありがとうございます。

65歳以上のインフルエンザワクチン接種は、予防接種法に基づく定期接種の対象で、公費負担(一部自己負担)となります。

定期接種対象者以外の方は、任意接種となり、接種費用は自己負担です。

千曲市では、経済的負担の軽減と、インフルエンザの流行と重症化を防止する目的で、平成27年度より中学1年生から高校3年生を対象に1人1,000円の助成制度を開始し、令和2年度から対象者を小学1年生から高校3年生まで拡大しました。

対象者を未就学児まで拡大することに関しては、他市の状況などを研究し、検討してまいります。

健康福祉部 健康推進課予防保健係 内線2112

 

【ネコからのコメント】

*インフルエンザワクチンの接種はインフルエンザの罹患を100%防ぐものではありませんが、未就学児の脳症などの合併症を予防する意義は小児科学会でも認められています。助成制度などの検討が具体的に進むと良いですニャね。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -10月-③ Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -9月-①

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-9月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた、いくつかの「声」

【分野】
  公共施設(図書館など)

【声】

今年度も市民プールの営業ありがとうございました。我が家も一度だけでしたが、楽しく水遊びができました。
市内にひとつだけあったスイミングスクールがなくなってしまいました。スイミングを習いたいお子さんはどうしているのかなと思います。旧更埴市にお住まいの方は、MAXや南長野に通っているという話も聞きました。
戸倉上山田方面にはMAXの送迎バスは来ないようですし、南長野は人気だそうなので、新規で通うのは難しいのかなと思います。
民間スイミングスクールの廃業を市で止めることも、新しいスクールの誘致も難しいことかもしれませんが、市民の健康、子どもたちの学ぶ機会の確保の観点から、通年泳げるプールがあったらいいのになと思います。
おおとりプラザでの水泳教室、今年度は参加しませんでしたが、来年度もぜひ開催してください。また、通年通してスクールがあったらいいなと思っています。

 

・「声」へのお返事

この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。

 

来年度の水泳教室については、委託先である千曲市スポーツ協会、施設管理者と協議し、指導者の確保、財政状況等を勘案しながら継続開催できるよう進めていく予定です。

スクールの通年開催につきましては、施設の維持管理経費、人件費等課題も多く、現時点では困難であると考えておりますので、ご理解をお願いいたします。

スポーツ振興課(026-276-1731)

 

【ネコからのコメント】

*全国各地で、学校をはじめ公共施設のプールは、民間委託にするなどの方法で減らされる傾向あるニャ。理由は維持費が高いこと。
25mプールの水はおおよそ20万円(水道料金は地域で変化します)。
多くの利用があることで割安になりますので、泳ぎたい、泳ぎを習いたい、水中エクササイズをしてみたいなど地域の利用意向(需要)が見えると、対応する施策(たとえば、おおとりプラザの通年開放やプール教室)を具体的に考えられそうですニャ。
今年のパリ五輪には、千曲市出身の和田彩未さんがアーティスティックスイミング日本代表として出場していましたニャね。
「声」にみなさんの要望を送ってもらえると施策を検討する重要な材料になります。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -9月-① Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -8月-③

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-8月分-③

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた、いくつかの「声」

【分野】
 子育て

【声】
公立の保育園で「祖父母参観」という園行事が行われている。
園児たちも発表の練習やプレゼントの用意をしているという。
だが、祖父母の居住地が遠方や体調などの理由で参観できない場合などの事情があっても、祖父母以外の参加は認められないことで、大変残念だ。
代理出席やオンラインでの対応を検討してほしい。

・「声」へのお返事

祖父母参観は、「敬老の日」にちなんだ行事として行っており、その趣旨は、子ども達が「敬老の日」について知り、高齢者へ思いを寄せながら、歌や体操の練習、プレゼント制作などの一連の活動を通して、高齢者への親しみや尊敬の気持ちを養うもので、市の公立保育園では、これまで祖父母様限定で実施してきました。

しかし、いただいたご意見にもあるように、祖父母が遠方に住んでいて来園できない、あるいは祖父母がいないご家庭もあり、寂しい思いをさせてしまう子どもがいることも十分に考えられますので、来年度以降の祖父母参観のあり方を、実施の是非も含めて検討したいと考えております。

貴重なご意見をいただきありがとうございました。

保育課(026-273-1111 内線1243)

 

【ネコからのコメント】

*今回の「声」は複数の方から、寄せられましたニャ。
祖父母にとって園児であるお孫さんの成長を観られることはとても嬉しい機会だと思います。
保育園が祖父母限定で実施してきたのは、ひとつの例外を認めると、その後、なし崩し的に例外が増えてしまうことを懸念してだと思います。
こうした懸念は、今後の保護者の方々との信頼づくりで補うことができるのではないでしょうか。
祖父母の方々に多い年代である、60代、70代になるとちょっと腰が、膝が、体調がと予定していたことができなくなることが少なくありません。
オンラインや代理の方の出席など、保護者の方の了解をもとに、園児であるお孫さんが楽しく過ごしている様子を多くの方々に観ていただけると保育園への応援も集まりやすくなると思いますニャ。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -8月-③ Read More »

保護者の方々とのワークショップを開催しました。

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

保護者の方々とのワークショップを実施しました。りんごの木 千曲店で。

これまで「ポリネコ!CHIKUMA」でのは保護者の方々からも意見をいただいてきました。小児科や遊び場、子どもの預かりなどに課題が集まっていることは見えてきているのですが、もっといろいろな話しを直接聞ければと思い、ワークショップを行いました。
場所も、市役所の会議室ではなく、りんごの木 千曲店(りんくりあんカフェ)で行い、出入り自由、子連れ歓迎!というスタイルで参加を呼びかけたところ8名の保護者の方々、2名の赤ちゃんにも参加していただけました。

・最初は、リラックス

最初に、千曲市に関わる簡単なクイズを全員で行いました。
知っているようで知らないことをその場で共有できると、お互いに話しがしやすくなります。
(下記のスライドショーで見ていただけます。)

 

正解は、それぞれ、

Q1:A 減っている
Q2:B 57,600人
Q3:C 330人
Q4:A 1位
Q5:A 1位 

です。

・「声」が「声」を呼ぶ。

ポストイットに「声」を書いて貼ってもらいながら、意見を聞き、そこからさらに会話が始まるという感じでした。
千曲市の良いところの再発見や、困ったことも沢山伺えたのですが、
特に共通していたのは、
・小児科の予約の困難さ
皮膚科や産科についての指摘のほか、参加者の一人が医師でもあったので、医師、病院視点のお話も伺えました。
長野県下は人口5万人あたりで、5-6施設あるところ、千曲市は4施設と、統計的にも不足している。

雨や暑い日に遊べる屋内施設

キティパークなどの公園はあるが、荒天時には行けるところが実はない、あれば、人が集める場所になるし、こどもや大人にとっても居場所として機能するのでは?

といった「声」をいただきました。

 

その他の「声」には、

-おむつをお土産にしなくてよくなったのはとても有り難かった!
-電子カルテで、何枚も申込書書かなくてもいいことをみんなの話しで知った!(今日まで知らなかった)
といった「声」をいただきました。

 

・ここからの展開

今回、直接の交流、ワークショップを通して見えてきたことは千曲市の良いところが多くあり、改善点や課題も多いものの、俯瞰すると対応不可能なものはほぼなく、保護者のみなさんと市役所が力を合わせていけばなんとかできることばかりということを再発見できました。
参加された方の中には、「今日参加できなかった保護者からも意見を預かってきた!」という方もいらっしゃいました。
ここからもっと多くの方から「声」をうかがえればと思いました。
また、遊び場については、
須坂市の「bota」
長野市の「ながノビ」
新潟市の「まちやま」
など各地の事例をご存知でした。各地の事例も参考にしながら千曲市の良いところがもっと市内外から注目されるようにしたいと改めて思いました。
「ポリネコ!CHIKUMA」で「声」を、お待ちしています!

 

 

【ネコからのコメント】

*予約状況の一覧があったりするだけで、申し込んだけどダメだったということが減るように、ちょっとしたことで、劇的に便利になることがあります。オンライン上でのやりとりだけでは、こういうちょっとしたことが、なかなか聞けません。
今回、直接の交流で多くのことを伺えました。
でも、施策をつくってゆくためには、多くの保護者のみなさんの「声」が必要です。
よかれと思って行うことも、違う、そうじゃないといわれることが行政の世界ではよくあります。
千曲市では「ポリネコ!CHIKUMA」を通じて、みなさんといっしょに地域をもっと良くしていきたいと考えていますニャ。

 

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

保護者の方々とのワークショップを開催しました。 Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その②

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-6月分-②

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 子育て


【声】
小さい子供がいるのですが、小児科医が少なく

内科では見てくれる医院がない状況でした。

小児科の医院をもっと増やして欲しい。

 

・「声」へのお返事

市では安心して快適に住み続けていただくために、安定した医療サービスを提供すること、特にご意見をいただきました小児科医院の確保は、重要な要素であると認識しています。

昨年までは小児科を開設している医療機関は3か所でしたが、今年度から週2回小児科医に来ていただく医療機関が1か所増えたため、現在千曲市での小児科を開設している医療機関は4ヵ所です。加えて、小児科を掲げていないが乳幼児の診療についてご協力いただいている医療機関もございます。また、長野県の信州保健医療総合計画では、長野医療圏域で機能を分担し、相互に連携・対応していくこととしています。

ご意見をいただきました小児科医院の確保には、医師数の不足や偏在の問題、医師確保の手法やそれに伴う市の財政状況等多くの課題があります。そのため、他の自治体の取り組みや財源等、庁内における検討のみならず、県や医師会等関係機関にご意見をいただきながら、鋭意調査・研究してまいります。

・健康福祉部健康推進課予防保健係 ( 026-273-1111、内線 2112 )

 

 

【ネコからのコメント】

*小児科医院の確保については、医院の数の問題ももちろんありますが、予約の取りやすさや、待ち時間の快適さ、オンライン診療への対応といった要素も影響します。
市の方では県や医師会からの意見をうかがいつつ、千曲市の小児科環境の充実を目指しますニャ。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その② Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その①

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-6月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 教育(学校)


【声】
保育園・小学校からの連絡がアプリを通して行えるようになり、簡単に確認ができ助かっております。

併せてプリントで配布されるものもあり、一括でアプリのみになると管理する保護者としてはありがたいなと思います。

また、プリントでの連絡だと今一歩遅い時があり、その確認をなど連絡ノートで、手書きで行うアナログなところにも不便さ・違和感があります。

小学校の連絡手段も保育園のようにアプリで行えるようになると嬉しいです!

ご検討よろしくお願いします!

 

・「声」へのお返事

小学校との連絡についてご提案いただきありがとうございます。
家庭と小学校との連絡については、利便性の向上と業務の効率化を進めるため、アプリを導入して学校からの連絡や、家庭からの欠席報告に使用しています。

現時点ではプリントやノートでのやり取りのほうが、連絡手段として確実なものもありますので、アプリと併用しておりますが、より利便性が高まる方法を検討してまいります。

・教育総務課 ( 026-273-1111、内線4103 ) 

 

 

【ネコからのコメント】

*先生と保護者にとって一番負担が少ないかたちを、連携しながら一緒につくって行けると良いニャね。

私もそう思う!や、私はこう考えるといったご意見を

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -6月その① Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -5月その⑤

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-5月分-⑤

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 子育て


【声】
市立保育園に通わせていただいております。

数年前に近隣市町村から転居してきました。

転居前の公立保育園では、お盆、年末年始の希望保育の時にも給食が出ていましたが、千曲市はお弁当を持参することに驚きました。

保育士さんや栄養士さん、調理師さん等、基本保育の日にも保育に携わって下さっている先生方への優遇や人員等を増やし、給食を出して頂きたいと切に思っております。

 

・「声」へのお返事

千曲市立保育園では、夏季保育や冬季保育を希望保育としており、ご指摘のとおり、この期間は利用者の皆様にお弁当を持参していただいております。
その理由といたしましては、希望保育のため登園児の人数が安定しないことや、多くの食材の納入業者が休業となり食材の確保が難しいことなどから給食の提供を休ませていただき、この期間を利用して、普段できない厨房機器や設備、床等の必要なメンテナンスを実施しております。

市保育課といたしましては、安心安全な給食を提供するために必要なメンテナンス期間と考えておりますので、保護者の皆様にはお手数をおかけして申し訳ありませんが、ご理解いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

・保育課  026-273-1111、内線1243
 

 

私はこう考えるといったご意見など、

「ポリネコ!CHIKUMA」の「声の受付箱」でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -5月その⑤ Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -5月その④

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-5月分-④

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 教育


【声】
現在、戸倉保育園に通っていますが小学校の学区が五加小学校です。
600メートル先に戸倉小学校があってお友達もそちらに行くのに1.8キロ離れている五加小学校が学区だからという理由だけで通わせるのも毎日仕事終わりに児童館に迎えに行くのも大変です。子育て世代のことを考えたら選べるようにしてください。

お年寄りが多い千曲市はお年寄りも運転もする時代!何度か歩道に乗り上げている車も見かけました。

登校中それがおきたらと思うとゾッとします。 。

 

・「声」へのお返事

小・中学校の就学につきましては、居住地域によって通学区域を設定し、通学する学校を指定しております。

通学区域は、地理的な条件や地域の歴史的な経緯、居住する自治会や地区の行事への参加、通学時の集団登校等の関係から設定されています。

ほかの通学区域にある学校への就学(指定校変更)を希望する場合には、所定の手続きのうえ、一定の要件により認められる制度があります。

しかしながら、
特別な配慮が必要な場合(両親が共働きのため、低学年の間、他の通学区域にある祖父母宅などから通学する場合等)に限定されており、大変申し訳ありませんが、通学距離のみを要件とした指定校の変更は認めておりません

ご要望の趣旨は分かりますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

・教育総務課 ( 026-273-1111、内線4103 )
 

【ネコからのコメント】

*通学距離だけで学校を変えることはできないので、学校変更に必要な条件に該当しているか、確認していただきたいニャ。

 

ご質問がある場合は、

「声の受付箱」からいつでもご投稿ください。

よろしくお願い致します。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -5月その④ Read More »

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -5月その③

千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。-5月分-③

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 教育


【声】

千曲市にある用水路全てに、子どもが絶対に落ちない、

流されない対処をして欲しいです。

人が亡くなってからでは遅いです。よろしくお願いします。

 

・「声」へのお返事

千曲市教育員会では、通学路の安全対策について、毎年、市・地元区・学校・道路管理者・警察等の関係機関が合同で点検を行い、危険性が高い箇所から順次対策を講じています。しかしながら、危険個所全ての対策には時間も予算も必要となります。

暫定的な対策として、学校での安全教育や通学路の見直し、地域の見守りボランティアの方との連携を通して、事故防止に向けて取り組んでおります。

お気づきの危険個所については、市や地元区、学校等にも情報を寄せていただければ幸いです。

・教育総務課( 026-273-1111、内線4103 )
 

 

【ネコからのコメント】

*安全対策の世界の共通認識に、“絶対の安全はない” という言葉があります。
どんなに対策をしても、それを上回る想定外の事が起こりえると考えなければならないのですニャ。

お気づきの危険個所について、「この場所のこういうところが危険」「この箇所が壊れている」など
情報をお寄せいただけるととても助かりますニャ。
『ポリネコ!CHIKUMA』でも、画像のアップロードに対応できると、スマホなどから、お気軽に
情報を送っていただけるようになるので、新機能として検討したいと思います。

ご質問がある場合は、

「声の受付箱」からいつでもご投稿ください。

よろしくお願い致します。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。

「声の受付箱」に寄せられた「声」へのお返事です。 -5月その③ Read More »

上部へスクロール