千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

アニメ「Turkey !」の効果について-9月分-①

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 そのほか

【声】

 千曲市の税金を使っている放送アニメ『ターキー』ですが、効果はあったのでしょうか。何を狙って制作されたのかも不明です。

なぜ千曲市に主要なボーリング場もないテーマを扱ったのでしょうか。それなら、もっと千曲市に関係のある作品を作ってほしかったです。
実際にアニメを見ましたが、千曲市とどう関係があるのか分からず、内容も面白くありませんでしたので、非常に残念です。

 

・「声」へのお返事

 テレビアニメ「Turkey!」は、(株)ポニーキャニオンおよび関連アニメ制作会社にて企画・制作したオリジナルアニメ作品となります。このため、ストーリーの根幹について市の許可や同意を取りながら制作するといった形態は取っておりませんが、オープニングからエンディングまでを含め市内の様々な場所が描かれており、千曲市を舞台にしていただいたことは市の知名度向上に繋がる機会であると捉えております。

放送開始後に実施した千曲川納涼煙火大会での「Turkey!」スペシャルコラボ特大スターマインの打ち上げや、AC長野パルセイロ千曲市ホームタウンデーでの「Turkey!」キャストトークイベントなどのイベントにも多くの方に足を運んでいただいており、また、既に聖地巡礼で市内各所を訪れている方など、作品を楽しんで視聴いただいている方も多く、市のPRにもつながっております。

今後は「Turkey!」の聖地巡礼マップの配布などの聖地巡礼施策を計画しております。
これにより、より多くのファンを市に呼び込み、戸倉上山田温泉や姨捨駅などアニメに描かれた場所を含め、森将軍塚古墳館や城山史跡公園荒砥城跡、日本遺産「月の都 千曲」の構成文化財である姨捨の棚田などといった観光資源も併せて回遊できる仕組みづくりに努めてまいります。

 

・秘書広報課(026-273-1111 内線4202)

【ネコからのコメント】

先日、最終回を迎えたTVアニメ「Turkey!」。千曲市で暮らしていると誰もが見たことがある、行ったことがある場所やお店が作品の中にもあって、つながっているなぁと思いましたニャ。


”映像世界と現実世界がなんとなく重ねっているように思える。”という不思議な感覚をこのアニメ作品では味わえるのではないかと思いますニャ。

 

(付記)
最近のTVアニメは地上波での放送終了後もネット配信などで視聴できます。
是非、スマホやPCからも視聴してみてください。
↘
『Turkey!』公式HP放送・配信情報
https://turkey-project.com/onair/

 

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
上部へスクロール