
雨の日、暑い日の遊び場について-5月分-⑤
『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。
・お送りいただいた「声」
【分野】
そのほか
【声】
子どもが2人いますが、雨の日、暑い日に室内で遊べる場所が千曲市にはありません。
上田市や長野市はあるのに。と前々から思っていました。
千曲市にも室内で遊べる施設や遊具があれば親も子ども達も楽しめるのではないかなーと思います。あと、中で飲食もできれば一日中いれると思います。
千曲市にもできれば、千曲市以外からも訪れて経済効果にも繋がる気がします。
雨の日、暑い日快適に遊べる場所があると嬉しいですし、作ってほしいです。
・「声」へのお返事
現在、市内において雨天時でも利用できる「屋内の遊び場」は、更埴と上山田の 「子育て支援センター」と「上山田児童館」がありますが、乳幼児から小学生までの幅広いこどもたちが、安心してのびのび体を動かして遊べる全天候型の遊び場ではありません。
他の市町村にはあるというご指摘でありますが、現在、千曲市では市内の既存の 公共施設においてボールプールやクライミング・ウォールといった小さな遊び場が確保できないか検討を進めております。
また、川西地区の道の駅や屋代開発地区の公共ゾーンなど今後予定している大型ハード事業の施設内での遊具設置も検討していきたいと考えています。
なお、市では雨や猛暑で外遊びができない日でも親子で楽しめる遊び場の紹介として「おでかけスポット&室内あそび紹介BOOK」(市役所HPへのリンク/PDFはこちら)を作成いたしました。
室内遊びや工作の紹介も盛り込んでいますので、ぜひご活用ください。
・企画政策部総合政策課 政策推進係(026-273-1111 内線4131)

【ネコからのコメント】
千曲市内の遊び場の話は、昨年の子育て世代の方々とのワークショップなどでも多くの指摘をいただいています。
近年の酷暑、強い日差しは、親世代の感覚で外遊びをしていると、倒れ込んでしまう程です。
こうした環境変化もあり、プールや図書館のほか、各地でカフェやイベントスペースなどを組み合わせた新しいタイプの公共空間が作られています。
ハード事業(建物の建築)は、ソフト(建物の中身、運営の内容)をどう設計するかがとても重要です。
子育て世代のみなさんをはじめ、千曲市に暮らすみなさんからの「声」が質の高いソフトの具体化につながります。
“こんな施設があって楽しかった”、“こういう遊び場があると長野や上田などの市外からも人が集まると思う。“
などの「声」をお送りください。
お待ちしてますニャ。
私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)の「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。
一人ひとりの参加が地域を豊かにします。
地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
