
白鳥園の地域交流室が子どもの遊び場になればというご意見について-7月分-⑤-1
『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。
・お送りいただいた「声」
【分野】
そのほか
【声】
白鳥園1階にある地域交流室について
指定管理から外していただき市の管理にしていただきたい。
5月の声にもありましたが、千曲市には全天候型で遊べる施設がありません。
その問題を解消する案の1つとして、指定管理から外していただき、誰もが自由にいつでも使えるようにしていただきたいです。
・「声」へのお返事
地域交流室の効果的な活用については、指定管理者と設置目的に沿う形で市民の皆様に利用いただけるよう協議をしてまいります。
・市民生活課(026-273-1111 内線5101)

【ネコからのコメント】
5月の「声」はこちらですね。(雨の日、暑い日の遊び場について-5月分-⑤)
7月の「声」では、ほかの方から白鳥園の1階についての意見をお寄せいただいています。
市民の皆さんに利用いただけるように協議を行うとのことなので、その結果をまた広報の「市報千曲」やポリネコ!のメールでお知らせできればと思いますニャ。
私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)の「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。
一人ひとりの参加が地域を豊かにします。
地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。
これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
