千曲市の新しい住民参加プラットフォーム

公園の遊具などの更新について-7月分-⑤-4

『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。

・お送りいただいた「声」

【分野】
 そのほか

【声】
千曲市のSNSで公園の遊具が老朽化していたので新しく設置したという投稿を見たことがあります。

しかし、その公園をどのくらいの人が利用して、どのくらいニーズがあるのか疑問に思うところがありました。

気象状況の変化で公園の利用ニーズも徐々に変わりつつあると思います。

 

「老朽化したから新しく設置する」というよりも、人が集まりやすくするために、大き目の公園に東屋(日陰)を設置する、遊具が充実している公園の駐車場の増設するなど、人が集まりやすい場所になるような施策を検討していただきたいと思います。
(遊具のある公園の数を減らしても、集中管理を検討してもよろしいのではないでしょうか?)

 

・「声」へのお返事

SNSに投稿した遊具の更新については、令和4年度に策定した「千曲市公園施設長寿命化計画」に基づき老朽化が激しい公園施設について、更新対象としています。

更新対象となった施設については、地元区、自治会と打ち合わせを行い公園の利用状況や気象環境に配慮しながら遊具等の選定や不要なものについては統合しております。

今後も、公園利用者の安全性や快適性の向上のために、公園のリニューアル等も検討して実施してまいります。

・都市計画課 026-273-1111(内線3253)

 

【ネコからのコメント】

更新の対象になった施設については、地元区や自治会との打ち合わせをもとにどういう更新を行うか考えるとのことニャ。

でも、それぞれの公園がいつ更新対象になるのか、いつ頃地元区や自治会と市との打ち合わせが行われるのかは判らないので、普段から公園など施設に関する「声」をお寄せいただけるといいと思うニャよ。

私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。

一人ひとりの参加が地域を豊かにします。

地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。

これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
上部へスクロール