
寂蒔の「東⼭公園」の管理について-5月-①
『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。
・お送りいただいた「声」
【分野】
地域振興・地域開発
【声】
先日、寂蒔の「東山公園」を訪ねたところ、人の手が入っているのかわからないほどに草が生い茂っており、中まで進まずに引き返しました。
春先で除草が追い付いていなかっただけでしょうか? 子ども向けの遊具があるような看板もありましたので、こまめに整備して頂けると遊び場が増えて嬉しいです。
逆に、山際で熊などの危険があるということなら立ち入り禁止措置などをしてもらえると、うっかり入り込んでしまう危険を予防できると思います。
公園と名がついているので公的に管理されている施設だと思い、ここに投稿しています。個人所有の場所であれば、持ち主の方へ注意喚起等をして頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
・「声」へのお返事
ご連絡ありがとうございます。
ご指摘いただきました「東山運動公園」の所有は千曲市ですが、公園管理につきましては、地元の寂蒔区へお願いをしております。草等の除草について区の管理者へ連絡させていただき対応をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
・都市計画課(026-273-1111 内線3251)

【ネコからのコメント】
公園は市の管理だと思われた投稿者の方のお気持ち、とてもわかります。
都市計画課からの回答のように、所有は市役所、管理は、寂蒔区の管理者なのです。
連絡先がわからない場合は、ご連絡くださいニャ。
私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)の「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。
一人ひとりの参加が地域を豊かにします。
地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。
これまでの広報・公聴では、
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
