
ごみ収集(地区ごとの対応)について-2月分-⑤
『ポリネコ!CHIKUMA』で皆さんから市役所に
意見や提案、疑問を送っていただける
「声の受付箱」にいただいた「声」へのお返事です。
・お送りいただいた「声」
【分野】
そのほか
【声】
昨年度の11月に寂蒔から小船山の方に越してきました。ごみ収集について意見があります。
うちはおむつを使っている子どもが2人います。千曲市のゴミ袋の補助は大変助かります。ただ、大きなゴミ袋に2人分のおむつを捨てると、どうしても袋はまだまだはいるのに重くなってしまいます。そして、それを捨てると5キロオーバーとして置いてかれてしまいます…。寂蒔地区では一度もありませんでした。何が言いたいかというと、5キロとしているのならこのように収集員の違い?で地域の間で『持っていく』『持っていかない』の差があるのはおかしいと思います。また、8時前にゴミを持っていくともう収集されてしまっていたこともありました。もし、ゴミの重さを今後も5キロとするのならおむつを使用している家庭へはもう少し補助の拡充をお願いしたいです。
色々と意見を出させていただきましたが、イベントや企画を考えていただき、子育てしやすい千曲市と感じています。いつもありがとうございます。どうぞ、ゴミ捨ての件ご検討をよろしくお願いします。
・「声」へのお返事
このたびは貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。お寄せいただきました内容につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
①指定ごみ袋の重量制限について
千曲市の指定ごみ袋の重さは1袋5㎏までとさせていただいております。
この理由としては、以下の3点があります。
・ごみ袋の耐久性を考慮して
・排出される市民の皆様及び収集作業員の安全性(重すぎることによる積込作業時の転倒事故防止)や健康(腰痛防止)への配慮のため
・収集手数料が1袋40円と定められていることから、公平性を期すため
以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
②収集について
ごみ収集につきましては、市より許可業者に委託をしておりますが、収集開始時間を午前8時からと定めております。
ご指摘の通り、ごみ袋の重量制限や収集開始時間については規定があるので、再度各業者へ遵守するよう周知いたします。
③おむつ排出世帯への支援について
現在、申請いただくと3歳未満の乳幼児一人に対し年間最大50枚、ごみ処理手数料を減免した可燃ごみ指定袋を販売していますが、令和7年度からは年間 最大60枚として可燃ごみ専用指定袋(25ℓ)を一括無料交付いたします。
*詳細は市報2月号並びに市ホームページにも掲載しておりますので、ご確認ください。
【参考】(リンク有り)
・環境課(026-273-1111 内線2222)

【ネコからのコメント】
ゴミ収集については以前から各地区、さまざまな年代の方から「声」をお寄せいただいております。
「声」をお送りいただくことが改善につながりますので、今回のようなご指摘お待ちしておりますニャ。
私はこう考えるといった意見、こうしたら良いのではといった提案など、
「ポリネコ!CHIKUMA」(回答画面)の「声の受付箱」(ブログ内での説明)でお待ちしています。
一人ひとりの参加が地域を豊かにします。
地域の豊かさは、
ひとりひとりの
参加=意思表示が
土台です。
意思表示を課題解決につなげたり、
継続的な対話にすることが困難でした。
『ポリネコ!CHIKUMA』はこの困難さを乗り越える
ための道具です。 そして、あなたの”参加”が
これからの豊かさをつくるために、
必要不可欠です。
